モンダミンドライケアは、口の中のうるおいを持続させて、口臭やネバツキを抑制するマウスウォッシュ。
保湿成分と、とろみのある液体で、口の中がしっとりします。
スポンサーリンク
モンダミンドライケアの概要
モンダミンドライケアは、口の中が渇きやすい方向けのうるおいが続く洗口液です。
口の中が乾燥すると菌が繁殖しやすくなって口臭につながるため、うるおいが大事なんですよね。
そこで、うるおいを与えるマコンブエキスと、うるおいを保つヒアルロン酸、ベタインの3つの保湿成分を配合。
それに加えて洗口液にとろみをつけることで、口の中にも留まりやすくなっています。
ですから、洗浄成分は入っているんですが、基本的には薬用成分で殺菌して口臭を予防するというタイプではありません。
口の中をうるおしておくことで菌の繁殖を防ぎ、乾燥による口臭やネバツキを予防します。
実際どのような使用感なのか、使ってみた感想をまとめました。
モンダミンドライケアの使い方
モンダミンドライケアは、適量20mlで、20~30秒すすいで吐き出すだけです。
使用後に水ですすぐ必要はありません。
キャップがかなり大きめで、キャップの半分くらいのところに適量20mlのラインが入っているので、注ぎやすいですよ!
モンダミンドライケアの成分
湿潤剤・・・濃グリセリン、ベタイン、マコンブエキス、ヒアルロン酸Na
洗浄剤・・・セテス-25、EDTA-2Na
ph調整剤・・・リン酸Na、リン酸2Na
矯味剤・・・キシリトール、サッカリンNa、海塩
保存剤・・・フェノキシエタノール、セチルピリジニウムクロリド 粘度調整剤・・・ヒドロキシエチルセルロース
香料(ハーバルライチタイプ)
モンダミンドライケアの使用感
モンダミンドライケアは、ハーバルライチの香味となっています。
まさにライチのガムのような香りです。味もライチのガムのような感じで甘めにできています。
甘ったるいという感じではなく、あっさりした甘さです。
ノンアルコールなので刺激は全くないですし、とろみのある液体なので普通の洗口液よりも口の中に残る感じがします。
しかも、ライチガムを噛んだときのような感じなので、後味も全く気になりません。
私はマウスウォッシュを使った後に、後味が気になって軽くすすいでしまうことも多いんですが、このモンダミンドライケアの場合は、そういう人でも大丈夫だと思います。
ただ、刺激はないですしミント系の成分なども入っていないので、スッキリはしますが爽快っていう感じではないです。
なので、逆に寝る前などに使っても眠気を妨げずに使えるという点は良いと思います。
モンダミンドライケアは600mlサイズのみの販売になっているので、もう少し小さ目のお試しサイズがあるといいんですが、味や使用感は誰でも使いやすくなっていますよ!
また、口の中が乾きやすい時に使うマウスウォッシュとしては、似たような商品でバイオティーンマウスウォッシュがあります。
とろみもあって、使用感的にもとても似ているんですが、バイオティーンはとても甘いです。
モンダミンドライケアがあっさりさっぱりとした甘さなのに対して、バイオティーンはかなり甘ったるいような感じ。
甘ったるいとはいっても、ちょっと時間が経つとその甘さもほとんど感じなくなるので、そこまで使いにくいというわけではありません。
バイオティーンのほうは、味でけっこう好き嫌いが分かれるとは思うんですが、甘いのが好きで、より甘い味ですすぎたい人はバイオティーンのほうが合っていると思います。
逆にあっさりさっぱりした甘さのほうがいい人はモンダミンドライケアを使うといいですよ!
バイオティーンの体験レビューはこちら↓
スポンサーリンク
コメント