モンダミンナイトクリアは眠気を妨げないほどよいスッキリ感!

モンダミンナイトクリアは、寝る前に使うことで殺菌効果が朝まで続くマウスウォッシュ。
清涼感があって、夜用でも適度に爽快な感じがあるほうがいいという人におすすめです!
スポンサーリンク
モンダミンナイトクリアの概要
モンダミンナイトクリアは、その名の通り、夜使用して、朝の不快感を抑制するマウスウォッシュです。
もちろん、いつ使ってもいいんですが、寝ている間は唾液の分泌量が減り、菌が増殖しやすくなるので、朝の口臭やネバツキが起こりやすくなってしまうんですね。
そこで、モンダミンナイトクリアは、長時間殺菌処方になっていて、殺菌効果が翌朝まで持続するようになっています。
口臭や歯肉炎の原因となる歯垢の沈着を抑制し、抗炎症成分により歯肉炎の予防もできます。
実際どのような感じなのか、詳しい感想を書きますね!
モンダミンナイトクリアの使い方
モンダミンナイトクリアは、適量20mlで20~30秒ほどすすげば完了です。
使用後にすすぐ必要はありません。
モンダミンは基本的にキャップが大きいですし、内側には適量の目安となるラインが入っているので注ぎやすいです。
※写真では見づらいですが、キャップのちょうど半分くらいのところに適量(20ml)ラインが入っています
ただ、他の商品は大容量サイズの場合ポンプタイプになっているものもありますが、モンダミンは全て同じ形の容器で、大容量でも普通に注ぐタイプになっています。
口コミを見てみると、大容量は重いのでポンプタイプにしてほしいという意見もあります。
私も1リットルサイズのモンダミンを使ったことがありますが、確かにけっこう重さはあるので、ポンプタイプのほうが使いやすいと感じる人もいると思います。
いずれにしても、最初はお試しの意味でも小さいサイズを買って、良かったらコスパの良い大容量サイズを購入し、重くて使いづらかったら小さいサイズに移し替えて使うという使い方もありだと思いますよ!
モンダミンナイトクリアの成分
溶剤・・・エタノール
矯味剤・・・2-メタクリロイルオキシエチルホスホリルコメン-メタクリル酸ブチル共重合体、キシリット
ph調整剤・・・リン酸2水素Na、リン酸1水素Na
可溶剤・・・POE硬化ヒマシ油
薬用成分・・・セチルピリジニウム塩化物水和物(CPC)、グリチルリチン酸ジカリウム(GK2)
香料(プレミアムハーブタイプ)
モンダミンナイトクリアの使用感
モンダミンナイトクリアは、さっぱりとしたプレミアムハーブの香味ということですが、癖のない素直なミント系の香りです。
口に含むと、少しヒヤッとした清涼感があって、ほんのり甘みがあります。
モンダミンナイトクリアは、夜の使用がおすすめとなっていますが、刺激もほとんど感じませんし、眠気を妨げるようなこともありません。
すすいだ後は、少しだけ苦味がありますが、ほとんど気にならないです。
ネバツキが気にならず、スッキリ感もあって使用感がいいですし、夜使うと翌朝の口の中の感じも違うので、良いマウスウォッシュです。
ナイトケアの商品として有名どころでは、この他に、ガムナイトケアリンスという商品があり、ナイトハーブとリフレッシュハーブの2種類があります。
この2つではリフレッシュハーブのほうが爽快さがありますが、どちらかというと両方ともマイルドな感じ。
モンダミンナイトクリアは、ガムナイトケアリンスと比べると、少しだけ爽快さやスッキリ感が強めです。
モンダミントとガムではネバツキや歯肉炎、口臭の予防ができるという意味では、期待できる効果にそんなに大きな違いはありません。
使用感的にもそこまで大きな違いは感じないので、マイルドなほうがいいのか、爽快な感じのほうがいいのか、好みに応じて選ぶのがいいと思います。
ナイトケアハーブ(ガム)→リフレッシュハーブ(ガム)→モンダミンナイトケアという感じで、左側がよりマイルドで右側にいくほど爽快な感じになっていますよ!
スポンサーリンク