薬用ハミガキオーラパールはかなりしょっぱいけどスッキリツルツル!

薬用ハミガキオーラパールは、様々な口の悩みを1本で解決したいと、8年の歳月をかけて作られた歯みがき粉です。
使ってみたら、ツルスベで使用感がすごく良かったです!
薬用ハミガキオーラパールの概要
薬用ハミガキオーラパールは、9つもの有効成分で、むし歯や歯周病、口臭などを予防でき、ホワイトニングも期待できるという製薬会社が作った歯みがき粉です。
特徴は、歯の表面にあるエナメル質にできた傷を補修し、表面をなめらかにすることで歯垢や着色が付きにくくなり、光をきれいに反射して白く輝いて見えるようにします。
また、歯周病や口臭の予防、タバコやヤニ等の黄ばみの除去など、口中の多くのトラブルに対応しています。
その分、普通の歯磨き粉よりは値段が高くなっていますが、口コミサイトなどでも評判の高い商品です。
ちなみに、オーラパールを開発したのは、風邪薬ではおなじみの「ジキニン」を作った「全薬工業株式会社」という製薬会社です。
このようなオーラルケア商品も作っているんですね~。ちょっと意外でした。
では、薬用ハミガキオーラパールはどんな使用感なのか、使ってみた正直な感想をご覧下さい。
薬用ハミガキオーラパールの使い方
薬用ハミガキオーラパールは、普通の歯みがき粉と同じように使うので、使い方としては特に記載することはありません。
ただ、アレルギーに関する注意事項があり、鶏卵でアレルギー症状を起こしたことがある人は使用しないよう書かれています。
上記のアレルギーがある人は注意して下さいね。
薬用ハミガキオーラパールの成分
有効成分・・・薬用ハイドロキシアパタイト、塩化ナトリウム、ゼオライト、マクロゴール400(PEG-8)、塩化リゾチーム、グリチルリチン酸、ε-アミノカプロン酸、塩化セチルピリジニウム、イソプロピルメチルフェノール
湿潤剤・・・濃グリセリン
基剤・・・無水ケイ酸
可溶剤・・・グリセリン脂肪酸エステル、ラウロマクロゴール
粘結剤・・・CMC・Na
香味剤・・・香料(マリンミントタイプ)
安定剤・・・酸化Ti
発泡剤・・・ラウロイルメチルタウリンNa
清涼剤・・・メントール
矯味剤・・・チャ乾留液、アスパラギン酸、セリン
薬用ハミガキオーラパールの使用感
薬用ハミガキオーラパールの香りは、マリンミントタイプで、普通の歯みがき粉のようなミントの香りがします。
見た目は普通の歯磨き粉のように白いですが、味はかなりしょっぱいです。
ミントの味がついた塩をなめているような感じです。
これは塩化ナトリウム(食塩)が使われているためで、腫れた歯ぐきを引き締める効果と、消炎効果のある塩化リゾチームの安定性を保つために配合されています。
また、オーラパールは、磨いている時にあまり泡立つ感じがありません。
長時間歯を磨くのに泡が邪魔になることがあるので、あえて発泡剤の配合量を抑えているということです。
なので、ちょっと油断していると、歯ブラシを伝って垂れてくることがあるので注意して下さいね!
磨いているうちに塩味が若干うす塩味くらいになってきますが、最後までけっこうしっかりした塩味が残っています。
ただ、磨き終わった後、1~2回軽くすすぐと塩味はほんの少し残る程度でほとんど気にならなくなります。
そして、スッキリ感と歯のツルツル感があって、使用感はかなりいいです!
ネバツキもなく口臭も気にならないです。
1ヶ月半ほど使用していて、歯が白くなったかは正直微妙ですが、着色汚れが付きにくくなった感じはしています。
※歯が急に白くなることはなく、2ヶ月くらいで白さを感じるという人が多いそうです
というのも、私は毎日、お茶やコーヒーを飲んでいて、歯が汚れやすく、歯医者さんからも「ずいぶん汚れやすいね」と言われたことがあります。
それがオーラパールで磨いていると、
きれいな状態を長く保てている感じがしているので、その点でもかなり気に入っています。
オーラパールのハミガキには研磨剤は入っていませんが、歯の表面をツルツルになめらかにすることで、着色汚れを付きにくくする効果が期待できるということです。
1本2,000円(税抜)なので、プチプラな歯みがき粉と比べると価格が高めに感じてしまうかもしれませんが、歯ブラシに1cmくらい出して使っても、だいたい1ヶ月くらいは持ちます。
しょっぱいのが苦手な人は向いていませんが、使用感がすばらしく、値段が高いだけのことはあるなという歯みがき粉なので、気になったら1度使ってみるのがおすすめです。
ただ、極力価格を抑えたいというのと、直接お客さんとやり取りしたいという想いから、店頭には置いておらず、通販限定販売ということなので注意して下さい。