小林製薬ブレスパルファムは本当に香水みたいだけど好みは分かれそう!

小林製薬ブレスパルファムは、香水のように息を良い香りにするマウスウォッシュ。

使ってみたら、なかなか特徴的な商品だったので、レビューを書きますね!

●口臭予防、口中浄化 ●50ml

スポンサーリンク

小林製薬ブレスパルファムの概要

小林製薬ブレスパルファムの概要

小林製薬ブレスパルファムは、すすぐだけで息をいい香りにする、香水タイプの洗口液です。

マウスウォッシュというと、薬用成分が入っているなどして、原因菌を殺菌して口臭などを予防するというものが一般的なので、ちょっと他の洗口液とは違いますね。

口臭予防でも、プレスパルファムはおしゃれ感覚で使うという感じです。

香水タイプの洗口液となっているように、容器自体もコンパクトで香水のようなデザインになっています。

種類が2種類あり、本物の香水と同じように、時間とともにフレーバーが変化します。

【フローラルシャイン】
ピーチ・グリーン→ローズ→ムスク

【オーシャンブリーズ】
ベルガモット・マリン→ゼラニウム→サンダルウッド

 

ちなみに小林製薬ブレスパルファムは、噛むと香りが口の中に広がる、食べられるカプセルタイプもあります。

ここでは、ブレスパルファム洗口液のフローラルシャインについて感想をまとめています。

小林製薬ブレスパルファムの使い方

小林製薬ブレスパルファムの使い方

小林製薬ブレスパルファムは、適量約5mlで口をすすぎ、吐き出して完了です。

一般的なマウスウォッシュだと、だいたい10~20mlが適量なので、1回に使用する量としては少し少ないです。

ただ、ブレスパルファムはそもそもの量が少なく(50ml)、5mlずつ使っても計算上は10日ほどしか持たないので、他の商品と比べるとコスパはあまりよくありません。

また、キャップの内側半分くらいのところに線が入っていて、そこが適量の目安なんですが、実際に注ぐときは、薄くて見えにくい感じがしました。

小林製薬ブレスパルファムのキャップ

そこまで正確に量る必要もないので、特に大きな問題ではないですが、少し改良してもらえると使いやすくなると思います。

小林製薬ブレスパルファムの成分

小林製薬ブレスパルファムの成分

湿潤剤・・・水、グリセリン
溶剤・・・エタノール
可溶化剤・・・PEG-60水添ヒマシ油
着香剤・・・香料、パセリ種子油
清涼剤・・・メントール
甘味剤・・・サッカリンNa
ph調整剤・・・クエン酸Na、クエン酸
防腐剤・・・プロピルパラベン、エチルパラベン
着色剤・・・赤色2号

小林製薬ブレスパルファムの使用感

小林製薬ブレスパルファムをキャップに注いだところ

小林製薬ブレスパルファムフローラルシャインの香りは、とても良い花の香りがします。

ただ、例えば歯みがき粉とか他のマウスウォッシュのような、いかにもデンタルケア商品っていう感じが一切なく、最初は「これを口に入れるの?」という戸惑いもありました。

口に入れてみると、確かに香りがすごくいいんですが、なんていうか香水をそのまま口に含んでいるような感じ。

すすいでいるときは、刺激はあまり感じないですし香りもいいけど、美味しいという感じではないんですよね。

香りや味は強めなので、すすいだ後はけっこうしっかり残って、香りの変化といのは自分では分かりませんが持続感もあります。

※商品説明では約20分間香りが続きます

私はすすいだ後の感じが少し気になって、1、2回、軽く水ですすいでしまうんですが、それでもしばらく口の中は良い香りが残っています。

けっこう強く香りが残るので、「誰かと会う前に息を良い香りにしたい!」という人には、とてもおすすめのマウスウォッシュです。

ただ、味や香りが強めなだけに、使用した方の口コミを見ると、苦手な方もいらっしゃいますし、正直、使用感の好き嫌いはハッキリ分かれそうです。

小林製薬ブレスパルファムは、すごく高いものではないので、気になったら使ってみるのがおすすめですが、そこまで強い香りじゃなくても、もう少し誰でも使いやすいほうがいいという人もいると思います。

そういう人には、似たような香る息を目指す商品で、オーラツープレミアムマウスウォッシュという商品があります。

そちらはブレスパルファムほど強い香りではありませんが、味も美味しくて誰でも使いやすい感じです。

持ち運びに便利なスティックタイプもあるので、まずはオーラツーを試してみて、物足りなかったらブレスパルファムを使ってみるというのもありだと思います。

スポンサーリンク

関連記事

ページ上部へ戻る