ガム歯周プロケアデンタルリンス!独特のとろみがあり留まりやすい!

ガム歯周プロケアデンタルリンスは、殺菌だけじゃなく、歯茎を内側から強くして歯周病予防をする液体ハミガキ。
独特のとろみがあって留まりやすく、スッキリする使用感でした!
スポンサーリンク
ガム歯周プロケアデンタルリンスの概要
ガム歯周プロケアシリーズは、歯周病研究のプロフェッショナルが考えたシリーズ。
歯茎には無数の毛細血管が通っていて、加齢などにより血流が滞ることで、防御力が下がり、歯周病のリスクが高まるそうです。
そこで、ガム歯周プロケアデンタルリンスは、殺菌だけではなく、歯茎の出血を抑えたり、血行を促進する成分を配合。
内側から強くして、歯周病を予防しようという商品になっています。
しかも、液体にとろみがあるので、歯茎に長時間とどまりやすくなっています。
まさに、ワンランク上の歯周病対策ができるデンタルリンスです。
ガム歯周プロケアデンタルリンスの使い方
ガム歯周プロケアデンタルリンスは、適量約10mlをカップに注ぎ、20秒ほどすすいだあとブラッシングします。
開けるときは容器のてっぺん部分をプッシュすることで、注ぎ口が出てくる仕組み。
キャップには10mlと20mlのラインが記載されているので、適量10mlはキャップ半分の量を注いで使います。
ガム歯周プロケアデンタルリンスの成分
溶剤・・・PG
安定剤・・・POE硬化ヒマシ油
粘結剤・・・ヒドロキシエチルセルロース
防腐剤・・・パラベン
ph調整剤・・・クエン酸Na、無水クエン酸
薬用成分・・・塩化セチルピリジニウム(殺菌剤CPC)、酢酸トコフェロール(ビタミンE)、β-グリチルレチン酸(β-GR)
香味剤・・・香料(メディカルミントタイプ)、サッカリンNa
可溶化剤・・・オレイン酸PEG
ガム歯周プロケアデンタルリンスの使用感
ガム歯周プロケアデンタルリンスを、キャップに出してみると、意外とスーッと出てきて、思ったほどとろみがあるような感じはしません。
ただ、液体を注いだキャップを軽く振ってみると、液体が一体になって揺れて、水などとはちょっと違う感じです。
そして、口に含んでみると、やはり少しとろみがあります。
ドロッとしているわけではなく、軽めのとろみではあるんですが、今まで体験したことがないようなちょっと不思議な感覚ですね。
これですすぐと、水と違ってサッと落ちてしまう感じではないので、確かにとどまってくれそうです。
香料はメディカルミントタイプとなっていて、少し薬っぽいというか、漢方薬的な香りがします。
味自体は薄甘辛で、ノンアルコールタイプなので、刺激も全くないです。
一通りブラッシングすると、味もあまりしなくなりますが、ブラッシングし終わった後は、少~しだけ苦味があります。
終わった後はすすぐ必要はないと思いますが(特に説明はありません)、私は一応2~3回すすいでいます。
すすいでも、かなりスッキリしてねばねばもなく、ある程度持続してくれますよ!
で、このスッキリ感が他のデンタルリンスと比べてもけっこう良くて、個人的にはかなり気に入っています。
他のデンタルリンスに比べて少し割高ではありますが、歯周病が気になっている人におすすめです。
このプロケアシリーズはペーストタイプの歯磨き粉だったり、歯間ブラシにつけて使う歯間ジェルなどもあるので、併用するとさらに効果が高まると思います。
スポンサーリンク