プロポリンスは、汚れを目で見て実感できるという、新感覚のマウスウォッシュです。
「汚れが目で見えるってどういうこと?」って思いますよね。
使ってみたらなかなか面白いマウスウォッシュだったので紹介します!
プロポリンスの概要
プロポリンスは口の汚れを目で見て実感できる、新感覚のマウスウォッシュです。
世界中の様々な国で販売されていて、2018年10月時点で、シリーズ累計で2,200万本も突破している人気商品。
口の中の汚れや口臭は口腔内に残ったたんぱく質が原因なんですが、そのたんぱく質と、プロポリンスに配合されているカテキンが結合。
それが塊となって出てくるので、目で見て実感できるというわけです。
なので、私も最初勘違いしていたんですが、着色汚れなどがとれて出てくるわけではありません。
言ってみれば、「口臭などの原因となるタンパク質がこれだけ残っていたよ!」というのが、分かるということです。
とは言っても他にはないとてもユニークな商品ですし、使用感もとても良かったですよ!
また、この商品は種類がけっこう豊富で、レギュラータイプ以外にも、低刺激や強刺激タイプ、抹茶テイストやホワイトニングなどもあります。
ここでは、プロポリンスレギュラータイプについての使用感を紹介しますね!
プロポリンスの使い方
プロポリンスの使い方は、一般のマウスウォッシュと同じ、適量10~15mlを口に含んで、20~30秒すすいで吐き出すだけです。
600mlサイズの場合、キャップの約半分くらいが目安。
注ぎ口もキャップ自体も大きめなので、使いやすいです。
汚れを目で見て実感できるので、初めて使用するときは、ちょっと汚いですが、コップなどに戻してみるのがおすすめです。
よくすすぐと泡立っているので、泡が消えるまで時間がかかる場合がありますが、「あ~こういう風に見えるんだ!」というのが分かると思います。
なんだか気分的にもスッキリするので、初めて使うときは、ぜひ確認してみて下さい。
プロポリンスの成分
湿潤剤・・・グリセリン
ph調整剤・・・クエン酸、クエン酸Na、リンゴ酸
可溶化剤・・・PEG-60水添ヒマシ油
香味剤・・・チャ葉エキス、プロポリスエキス、キシリトール、メントール、サッカリンNa
着色剤・・・カラメル
保存剤・・・メチルパラベン
香料
プロポリンスの使用感
プロポリンスは、ちょっと薬っぽくて、栄養ドリンクのようなニオイがします。
キャップに注いでみると、色が「醤油」みたいな茶褐色をしていて、「これだけ色が濃いと汚れが落ちたのって分かんないんじゃない?」って見た瞬間思いました。
口に含んでみると、これがまた独特な味。
刺激はほとんど感じなくて、味は甘いとか辛いとかいうよりも、どちらかというと酸味によるすっぱさに近い感覚。
なんとなく栄養ドリンクから甘さをとった味のような気がします。
すすいでいるうちに多少のピリピリする感じはありますが、よっぽど刺激が苦手でなければ、低刺激を使うほどではない感じです。
味もだんだん薄くなってきて、あまり気にならなくなってきますね。
で、プロポリンスの一番気になるところは、本当に汚れが目で見て分かるのかということだと思いますが、これがけっこう衝撃でした。
吐き出したものなので画像はモザイクをかけましたが、細かくて茶色い塊がたくさんで出てきました(汗)
液体も最初の茶褐色の色が薄くなって、汚れの塊だけが濃い茶色をしています。
「これが汚れが目に見えるってこと!」と、ちょっと衝撃と感動がありつつ、しばらく眺めてしまいました。
ただ、概要でも書きましたが、歯の着色汚れが落ちているわけではないので、注意して下さいね。
で、汚れが見えるというのも、これだけ落ちたんだという満足感のようなものがあっていいんですが、すすいだあとの爽快さもかなりいいです。
スーッと爽快っていうわけではないですが、歯を磨いたあとのようなスッキリ感があり、歯もツルツルな感じになります。
このスッキリ感というのが、私がいくつか使ってみたマウスウォッシュの中でも、かなりおすすめです!
汚れが落ちているっていう目で見える満足感と、すすいだあとのスッキリ感はなかなかのものですよ!
ただ、他のマウスウォッシュと比べると、若干値段は高めなので、自分に合うかどうか不安という方は、100mlサイズが出ているので、そちらで試してみてはいかがでしょうか。
コメント