当サイトでは、実際に購入、あるいは自主的に調査した商品やサービスについて、アフィリエイトリンク付きで紹介しています。企業から商品提供等は一切受けておりません。

ガムメディカルスプレーはのどの違和感におすすめ!口臭対策にも!

マウススプレー

ガムメディカルスプレーは、殺菌成分により、歯周病、ムシ歯、口臭、のどの痛みなどの原因菌を殺菌・消毒してくれます。

甘めの使いやすい味ですし、持ち運びやすいので、1本持っておくと場所を選ばず使えて便利です。

●口腔内の殺菌・消毒、口臭の除去、のどの荒れ・痛み・ハレ ●15ml

スポンサーリンク

ガムメディカルスプレーの概要

ガムメディカルスプレーの概要

ガムメディカルスプレーは、セチルピリジニウム塩化物水和物(CPC)という殺菌成分が、歯周病、ムシ歯、口臭などの原因菌を殺菌・消毒するマウススプレーです。

のどの粘膜に直接作用することで、のどの炎症を起こす原因菌についても殺菌消毒し、のどの不快感を緩和する役割もあります。

サンスターはこの他にもオーラツーマウススプレーという商品を出しています。

オーラツーのほうもニオイを作り出す原因菌を殺菌し口臭対策にはなりますが、どちらかというと、気分転換だったり、おしゃれ感覚的に使うイメージの商品。

こちらのガムメディカルスプレーは、口腔咽喉薬となっているように、薬的な感覚で、のどの炎症などへの効果も期待して使用する商品です。

口臭だけじゃなく、喉の不快感などがある人はガムメディカルスプレーのほうを選ぶといいでしょう。

ガムメディカルスプレーの使い方

ガムメディカルスプレーの使い方

ガムメディカルスプレーは、できるだけ容器を口元に近づけて、口の中に向けて噴射するマウススプレーです。

ただ、薬液が気管支や肺に入ってしまうことがあるので、軽く息を吐きながら吸い込まないように注意して噴射しましょう。

15歳以上は1回に4噴射で、1日に4~6回の使用が目安です。また、5歳未満の乳幼児には使用しないよう注意して下さい。

ガムメディカルスプレーの成分

ガムメディカルスプレーの成分

殺菌成分・・・セチルピリジニウム塩化物水和物(CPC)
添加物・・・グリセリン、D-ソルビトール、プロピレングリコール、エタノール、トレハロース水和物、香料、クエン酸Na、クエン酸、ℓ-メントール

ガムメディカルスプレーの使用感

ガムメディカルスプレーの噴射口

ガムメディカルスプレーを手に吹きかけてニオイを嗅いでみると、ちょっと薬っぽい感じがします。

ただ、口の中にスプレーすると、意外にもかなり甘めで、薬っぽさはほとんど感じません。

ハチミツとは味が少し違いますが、それくらいの甘さはあります。

ただその甘さも瞬間的なもので、数秒~十数秒くらい経つと甘味がどんどん薄らいできます。

その後に、ほとんど気になりませんが、ほんの少しだけ苦さが残る状態になります。

それも10分くらい経つと、何も気にならなくなります。

使用感としては、爽快とまではいきませんが、使った後はスッキリ感があります。

息もスッキリしたような感じがして、つける前と後では違いを感じますね。

また、私の場合、ときどき急に喉がイガイガしてせき込んでしまうときがあるんですが、ガムメディカルスプレーをすると喉の不快感が和らぎます。

口臭や、喉の炎症などを抑える効果も期待できるということなので、普段から喉に不快感がある人や、冬場の風邪が流行る時期なども、持っておくと活躍してくれます。

容量の割に少々値段はしますが、どこにでも手軽に持ち運べるので、いつでも気になった時にシュシュっとできるのが便利です。

スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました