モンダミンブレスクリーンはツルハグループ限定販売!使用感は?

モンダミンブレスクリーンは、ツルハグループ限定で扱っている口臭予防の洗口液。

クリーンミントの香味で、ニオイのもとを吸着し、息をすっきりさせるマウスウォッシュです!

●口臭予防 ●1080ml

スポンサーリンク

モンダミンブレスクリーンの概要

モンダミンブレスクリーンの概要

ある日ツルハで買い物をしたら、モンダミンブレスクリーンという商品の割引券をもらいました。

モンダミンはときどき使っているんですが、ブレスクリーンという商品は見たことがなかったので、「あれっ?モンダミンで新しい商品が出たのかな?」と思ったんです。

そうしたら、これが実はツルハグループ限定の商品だということです。

モンダミンに特定のお店の限定商品があるなんてちょっと驚きですね!

商品名がブレスクリーンですので、息をリセットし、さわやかにする洗口液です。

薬用成分が入っていて歯肉炎やむし歯を予防するというわけではなく、ニオイのもとを取り除いて口臭を防ぐ商品になっています。

モンダミンブレスクリーンの使い方

モンダミンブレスクリーンの使い方

モンダミンブレスクリーンは、適量20mlを口に含んで、20~30秒ほどすすいで吐き出します。

その後、水ですすぐ必要はありません。

モンダミンのキャップや注ぎ口は、他のマウスウォッシュより大きいので使いやすいですし、キャップの内側半分くらいのところには、適量の20mlのラインが入っているので、量も簡単に量れます。

モンダミンブレスクリーンのキャップの内側に記載されている20mlのライン

※画像では少し分かりにくいですが、20と書かれています

モンダミンブレスクリーンの成分

モンダミンブレスクリーンの成分

溶剤・・・水、エタノール、ベンジルアルコール、PG
湿潤剤・・・グリセリン
吸着剤・・・ニゲラサチバ種子油(ニオイ吸着成分)
矯味剤・・・キシリトール、サッカリンNa
洗浄剤・・・セテス-25
洗浄補助剤・・・三リン酸5Na
可溶剤・・・PEG-60水添ヒマシ油
ph調整剤・・・クエン酸、クエン酸Na
保存剤・・・フェノキシエタノール、メチルパラベン
香料・・・クリーンミントタイプ
着色剤・・・黄色4号、緑色201号

モンダミンブレスクリーンの使用感

モンダミンブレスクリーンをキャップに取り出したところ

モンダミンブレスクリーンの香りは、スーッとするミントの香りです。

クリーンミントなので、あまりクセがなく、素直にミントっていう感じですね。

キャップに取り出すとほぼ透明な液体に見えますが、実際は薄緑色をしています。

味は甘さが一切なく、辛めで、適度な刺激があります。

使った後はスースーしてかなり爽快です!持続感もそれなりにありますし、良いマウスウォッシュだと思います。

モンダミンで似たような味であるストロングミントと比べると、ブレスクリーンのほうは味が薄い感じがしますし、辛味や刺激もやや弱めに感じます。

なので、ミント系の爽快さを求めていて、辛さと刺激ともに強めでも大丈夫という人はストロングミント、強めはちょっと自信がないという人はブレスクリーンのほうが使いやすいと思います。

※ストロングミントはよごれの付着を予防する成分が入っているなど、ブレスクリーンとは期待できる効果は異なります

気になる点としては、ツルハグループ限定商品なので、ネットでの購入も制限されること。

まず、アマゾンでは扱っていませんでした。楽天やヤフーショッピングでは、ツルハやツルハグループのドラッグストアが出店しており購入することができます。

でも送料がかかるので、ツルハが近くにあれば実店舗で買ったほうがいいと思います。

また、サイズが1080mlしかないようです。コスパ的にはいいんですが、歩いて持って帰る場合少し重いです(汗)

それに初めて使うときは、とりあえず小さいサイズで試してみたいという人もいると思いますが、それができないのがちょっと残念です。

ただ、辛さはありますが、味や刺激はそこまで強くはないので比較的使いやすいですし、爽快さと持続感も続くので口臭予防目的で使うのにおすすめですよ!

スポンサーリンク

関連記事

ページ上部へ戻る