ピュオーラ歯みがきシートはいざというきの口臭対策に便利!

ピュオーラ歯みがきシートは、歯や口内を拭き取ることで口臭などの対策ができます。
いざというときに常備しておくと便利です。使ってみたので、使用感などの感想をまとめました!
スポンサーリンク
ピュオーラ歯みがきシートの概要
ピュオーラ歯みがきシートは、歯みがきができない状況であっても、シートで歯や口内の汚れを拭き取ることで、口臭やネバ付きを予防できるというものです。
洗浄成分(ピロリン酸4Na)がネバ付きや汚れを除去してくれます。
女性が持ち運ぶクレンジングシートみたいなサイズだから、気軽に持ち運べるのもいいですね。
いざというときの口臭予防だったり、防災グッズとして常備しておくのもいいと思います。
ピュオーラ歯みがきシートの使い方
シートを取り出して、歯や口内をやさしく拭き取ります。
使用後は、水ですすぐ必要はありません。
メーカーのおすすめの使い方は、取り出したシートを指に巻き付けて、歯の表面やほほの内側などの粘膜を拭き取るというやり方です。
確かに、ただ折りたたんだ状態で拭くよりは、指に巻き付けたほうが使いやすいです。
シートをきれいに取り出せれば、そのままでも指に巻き付けやすい大きさになっています。
また、シートを広げた状態から4つ折りにしても、指に巻き付けるのにちょうど良い大きさになります。
どの指を使うかは人それぞれでしょうが、人差し指に巻くのが1番使いやすいのではないかなと思います。
最初はちょっとぎこちない感じですが、数回使えばかなり慣れますよ!
ピュオーラ歯みがきシートの成分
清浄剤・・・エリスリトール
溶剤・・・エタノール
湿潤剤・・・ソルビトール、PG、マルチトール、プルラン
可溶化剤・・・PEG-40水添ヒマシ油
洗浄剤・・・ピロリン酸4Na
光沢剤・・・フィチン酸
香料・・・クリーンミントタイプ
ph調整剤・・・水酸化Na
甘味剤・・・スクラロース
防腐剤・・・フェノキシエタノール、エチルパラベン
ピュオーラ歯みがきシートの使用感
ピュオーラ歯みがきシートは袋を開けると、フワッとミント系の歯みがき粉の香りがします。
シートは天然コットン原料100%で、少し柔らかめ。
メーカーのおすすめ通り人差し指に巻き付けて使ってみたんですが、最初はうまく拭き取れている感じがせず、スッキリ感もそんなにありませんでした。
でも、2回目、3回目になってくるとかなり慣れてきて、前歯や奥歯、ほほの内側などもそれなりに拭き取ることができるようになりました。
さすがに歯みがき粉で歯を磨いた後とまではいきませんが、けっこうスッキリして後味も気になりません。
使う前と後では口の中のスッキリ感が違うので、何か事情があって歯みがきができないときには活躍してくれます。
ただ、いくら慣れても歯の裏側をきれいに拭き取るのは、なかなか難しいです。
パッケージの使い方にも書かれているんですが、汚れが落ちにくいところがあるので、日常の歯みがきは行いましょう。
ピュオーラ歯みがきシートを歯みがきのメインにと考える方はいないと思いますが、例えば、仕事で人に会う直前とか、ちょっとしたときにエチケット的に使うのがいいと思います。
歯ブラシで磨くのと違って、シートの場合はもう少し口を大きく開けないときれいに拭き取れない箇所もあるので、人前で使うのは少し恥ずかしいです。
なので個室や人目に付かないところで使うのがグッドです!
スポンサーリンク