モンダミンストロングミントは、油汚れやヤニ臭さにも効果を発揮する、辛口のマウスウォッシュ。
ストロングミントというだけあって、使った後の爽快感がすごかったです!
スポンサーリンク
モンダミンストロングミントの概要
モンダミンは、ペパーミントが最初に発売されたオーソドックスなタイプで、ストロングミントは、3年後に甘さを抑えた辛口タイプとして発売されました。
では、ペパーミントとストロングミントは味が違うだけかというと、期待できる効果も少し違っています。
ペパーミントと同じく、食べカスやミクロのよごれ、ネバネバをしっかり洗浄することに加えて、ストロングミントは油よごれやヤニ臭さも超爽快にするというものです。
辛口でミントが強めになっているだけじゃなく、洗浄成分に異なるものも使用しており、ストロングミントのほうが効果も強めな感じです。
どのような使用感なのか、ペパーミントとも比較しつつご紹介しますね!
モンダミンストロングミントの使い方
モンダミンストロングミントは、20mlを口に含んで、20~30秒すすいでから吐き出します。
そのあと水ですすぐ必要はありません。
モンダミンシリーズは、キャップの内側に20mlのラインが入っていますし、容器の口の部分やキャップが大きいので使いやすいですよ!
モンダミンストロングミントの成分
湿潤剤・・・グリセリン
洗浄補助剤・・・PEG-8、ポリリン酸Na(四リン酸6Na:TetPP)
可溶化剤・・・PEG-60水添ヒマシ油
矯味剤・・・キシリトール、サッカリンNa
ph調整剤・・・リン酸2Na、リン酸Na
保存剤・・・ブチルパラベン
香料・・・ストロングミントタイプ
着色料・・・青色1号
基剤・・・銅クロロフィリンNa
モンダミンストロングミントの使用感
モンダミンストロングミントは、きれいな透明感のあるブルーで、見た目もまさにミントという感じです。
ペパーミントの香りが少し漢方的な薬っぽさがあったのに比べて、ストロングミントの香りはもう少しマイルドなミントの感じ。
ストロングミントのほうが、なんとなく普段嗅ぎ慣れている、素直なミントの香りっていう気がします。
味はミントの爽快さもありますが、けっこう辛い!
刺激自体はペパーミントとそんなに変わらないような気がしますが、味が辛い分、刺激が少し強めに感じますね。
私はペパーミントより少し刺激が強いくらいだと感じたんですが、他の方の口コミでは刺激がかなり強いと感じている人もいるようです。
そして、すすいだあとはかなり爽快です!
口の中がスッキリしますし、ミントのスースーした感じもしばらく続きます。
ちょっと気になる点としては、後味が辛苦な感じが多少残るので、2~3回すすいでしまいます。
本来は水ですすがないほうが効果的ではあるのでしょうが、すすいでも爽快な感じはしばらく続きますよ!
刺激は少し強めではあるので、刺激が苦手な人にはあまりおすすめしません。
また、初めてストロングミントを買うときに、お試しで380mlサイズが欲しかったんですが、近所のドラッグストア(それぞれ違うお店)を3店舗ほど見たんですが、1080mlタイプしか置いていませんでした。
※その後コンビニでは80mlサイズを見かけました
ペパーミントやプレミアムタイプは380mlサイズも売っていたんですけどね。
そういう意味では、モンダミンストロングミントは少しマイナーなのかもしれません。
でも、スッキリ感は相当なものなので、爽快さを求めている人にはおすすめですよ!
スポンサーリンク
コメント