ノニオ舌クリーナー!やさしい使用感で舌苔がブラシにごっそり!

ノニオ舌クリーナーは、口臭の原因菌が潜む舌をケアできる舌専用ブラシ。
汚れを浮かせて取りやすくするクリーニングジェルと一緒に、ノニオの舌ケア商品として発売されました!
ノニオ舌クリーナーの概要
ノニオ舌クリーナーは、ダブルの汚れ落とし機能が付いた舌専用ブラシ。
斜めに植えられた極細毛の高密度毛束が舌の汚れを浮かせて、ラバー・スクレーパーで浮かせた汚れをキャッチしてかきとるように作られています。
他の舌クリーナーだと、ブラシタイプかラバータイプのどちらかで作られてるものが多いので、ノニオはその両方をいいとこどりしたような感じです。
カラーはブルーとピンクが発売されていますが、毛が硬い柔らかいなどの仕様上の違いはなく、色違いになっています。
どのような使用感なのか、使ってみた感想を紹介しますね!
ノニオ舌クリーナーの使い方
ノニオ舌クリーナーは、ブラシを水でぬらし、舌の奥から手前に引いて使います。
舌が荒れている時は使わないということと、強くこすると舌を傷つける可能性があるので注意が必要です。
舌の汚れが気になる時に使えばいいんですが、目安としては1日1回の使用。
衛生的に使うために、だいたい1ヶ月くらいで新しい舌ブラシと交換することを推奨しています。
また、ノニオ舌専用クリーニングジェルも一緒に使うと、より口臭予防に効果的です。
ノニオ舌クリーナーの材質など
毛の材質・・・ナイロン
ラバーの材質・・・SBC
耐熱温度・・・80度
毛の硬さ・・・やわらかめ
ノニオ舌クリーナーの使用感
ノニオ舌クリーナーの持ち手部分はしっかりとした硬い材質で、いくつかくぼみがあり、そのくぼみにちょうど指がフィットして持ちやすいです。
口の中に入れてみると、先端部分はわりとコンパクトなので、「おえっ」となるようなこともなく、わりと奥のほうまで入ります。
毛のあたり心地はソフトで、毛の硬さはやわらかめと書かれていますが、自分が思っていたよりはしっかりしている感じがしました。
だからといって、硬いというわけではなく、やさしい感じで舌の汚れを取ることができます。
何度かかき出すと、ブラシ部分に汚れが付着しているのが分かり、舌もキレイになっているのが分かります。
ただ、商品パッケージの絵ではラバースクレーパー部分も舌にあたって汚れをかきとっているイメージなんですが、あまりラバー部分が舌に触る感触がありませんでした。
汚れの量が少ないときはブラシに絡みついていますし、汚れの量が多いときはラバースクレーパーが汚れをせき止めているくらいの感じです。
でも、しっかり舌のケアはできるので、今まであまり舌の汚れを意識していなかった人には、ぜひ使ってみていただきたいです。
また、ノニオ舌専用クリーニングジェルを一緒に使うと、より滑らかにやさしく舌を掃除することができますし、使用後のスッキリ感が違います。
ノニオ舌クリーナーだけでもある程度汚れは取れますが、クリーニングジェルも一緒に使うのがおすすめです!