クリニカアドバンテージデンタルフロスY字タイプが超使いやすい!

クリニカアドバンテージデンタルフロスY字タイプは、奥歯の歯間にもとどきやすい形をしています。
超使いやすくて、個人的にも何度もリピしているフロス。特にフロスが初めてという人におすすめです。
スポンサーリンク
クリニカアドバンテージデンタルフロスY字タイプの概要
クリニカアドバンテージデンタルフロスは、奥歯にも入りやすいY字タイプ。
フロスのつくりが、120本ものミクロ繊維束が少したるみを持っていて、歯面を広く覆って歯垢を絡め取ることができます。
滑りが良いので、スムーズに歯間に入り込みますし、何度も洗って使えるところも便利です。
また、青、白、ピンクの3色が6本ずつ入っているので、青はお父さん用、ピンクはお母さん用、白は子供用というような使い分けもできます。
クリニカアドバンテージデンタルフロスY字タイプの使い方
クリニカアドバンテージデンタルフロスY字タイプは、左右に動かしながら、ゆっくり歯と歯の間に挿入します。
そして、歯面に沿わせるようにして、上下左右に動かしながら、歯垢や食べかすを取り除きます。
使い方については、ライオンでとってもわかりやすい動画を用意してくれているでの、そちらを見ればよく分かりますよ!
使うタイミングとしては、ライオンではいつもの歯みがきの後に使うことをすすめています。
私も、忙しいときを除いては朝と晩の1日2回使っています。
1本がどれくらい持つかというのは、使う頻度や汚れ具合などによっても変わってくると思います。
ただ、使っているとフロスが汚れてきますし、だんだん洗ってもフロスがひとかたまりのようになってしまうので、そうなる前に取り換えたほうが良さそうです。
私は1本のフロスを長くて1週間近く使っていますが、2、3日で変えたとしても18本入りなので1ヶ月以上使えます。
そんなに高いものでもないので、気になったら早め早めに取り換えていったほうがいいですよ!
クリニカアドバンテージデンタルフロスY字タイプの材質など
糸(フロス) 高強度ポリエチレン
耐熱温度 100℃
クリニカアドバンテージデンタルフロスY字タイプの使用感
クリニカアドバンテージデンタルフロスY字タイプは、かなり使いやすいです。
特に、奥歯に使うときは、このY字タイプがいいですね。
何の問題もなく、奥歯の歯間にスッと入っていってくれます。
F字フロスの場合は、長さや形状にもよりますが、基本的に奥歯に使うのは難しいので、特にフロス初心者の人はまずはY字タイプを使ってみるのがいいでしょう。
だんだん慣れてくると、片手で両側の歯をできるようになりますよ!
私もこのクリニカアドバンテージデンタルフロスY字タイプを、もう何回リピートしているか分からないくらい愛用しています。
かき出す力という意味では、例えばクリニカフロス&スティックのほうが糸が3連になっていて力強いような気もしますが、使いやすさという意味ではこちらのY字タイプがおすすめです。
特にフロスが初めての人はデンタルフロスY字タイプを使ってみて、ちょっとかき出す力が物足りないと感じたら、他のフロスを使ってみるのがいいと思いますよ!
スポンサーリンク