トゥービーフレッシュマウスウォッシュは爽やかな味で後味スッキリ!

トゥービーフレッシュマウスウォッシュは、口中フローラに着目した商品。
口の中の菌のバランスを整えて、トラブルの起こりにくい環境を目指します。
トゥービーフレッシュマウスウォッシュの概要
トゥービーフレッシュマウスウォッシュは、口の中の細菌(口内フローラ)に着目した液体ハミガキです。
口の中には約700種類、1,000億個もの細菌が住んでいるそうです。
その菌のバランスが崩れて悪玉菌が増えてしまうと、口臭・歯周病・むし歯などのトラブルを引き起こしてしまいます。
そこで、「口の中の菌のバランスを整えて、健やかな状態を保ちましょう!」というのが、トゥービーフレッシュマウスウォッシュの目的です。
評判もなかなか良く、購入して使ってみたので、感想をまとめました!
トゥービーフレッシュマウスウォッシュの使い方
トゥービーフレッシュマウスウォッシュは、適量約10mlを口に含んですすいだあと、ブラッシングする必要があります。
キャップの内側には10ml、15ml、20mlのラインが入っていて、適量を簡単に量ることができます。
使用後はすすぐ必要はありませんが、気になる場合は軽くすすいでも大丈夫です。
注意したいのは、マウスウォッシュとはなっていますが、洗口液ではなく液体ハミガキです。
通販の口コミを見たら、勘違いして洗口液として使っている方もいらっしゃいました。
正しい使い方としては、ブラッシングが必要なので注意して下さい。
トゥービーフレッシュマウスウォッシュの成分
湿潤剤・・・濃グリセリン、加水分解コラーゲン末、ヒアルロン酸ナトリウム(2)
可溶剤・・・ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油
pH調整剤・・・クエン酸ナトリウム、クエン酸
矯味剤・・・塩化ナトリウム、チャエキス(1)、オウゴンエキス
香味剤・・・テレビン油、香料(フレッシュミントタイプ)
薬用成分・・・ヒノキチオール、グリチルリチン酸ジカリウム、塩化セチルピリジニウム
着色剤・・・カラメル
トゥービーフレッシュマウスウォッシュの使用感
トゥービーフレッシュマウスウォッシュの香味は、テレビン油と香料(フレッシュミント)となっています。
テレビン油というのは、松科の植物の樹木や、まつやにを水蒸気蒸留することで得られる精油のことで、すごく爽やかで落ちつく香りがします。
ヒノキ的な木の香りのような気がしますが、なんとなくフルーティーな感じで、リンゴに近いような感じもします。
キャップに注いでみると、着色剤としてカラメルを使用しているということで、お茶のような茶色の液体です。
フルーティーな香りからイメージ的に甘い味を想像していたんですが、味は全く甘くないです。
フルーティーな味がするというだけで、甘さとか辛さなどはありません。
刺激もほとんどなく、あとにひかない味というか、すごくあっさりしています。
ブラッシングし終わった後も味が全く気にならないので、とても使いやすいです。
ミント系のスースーした感じはするものの、刺激がない分、爽快さというのはあまりないですが、甘さがないので非常にスッキリします。
すすぎは必要ないんですが、口の中をブラッシングして汚れが落ちたあとなので、私は軽くすすぐようにしています。
それでも効果が落ちるような感じはしません。
ネバツキもなく持続感もあって、息も爽やかになっている感じがします。とても良い液体ハミガキなのでおすすめです!
ただ、トゥービーフレッシュマウスウォッシュは、マウスウォッシュとはいいつつも、洗口液ではなく液体ハミガキになっているのでそこだけ注意して下さいね!